Quantcast
Channel: 気まま雑記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 662

新春工作

$
0
0

新年であっても、模型工作は続く。

Sat3_20160102
 密林で急遽購入したスプレーワークス(新型)

昨年末に、やっと塗装しようとしたら・・・ボークスのコンプレッサが・・
になってしまい、しばらく使っていなかったスプレーワークスでなんとか
しのいだ。
それならば・・ということで、年末だというのに密林に急遽発注して、
スプレーワークスの新型(ウチのが初代だっただけ)を購入した。
HPの説明通りで、音が静かである。
21世紀は便利だなぁ、と思った。

元日は・・・なんだかんだで半日寝てしまい(朝酒がなぁ)、夕方から
乗工社シェイとあひるを分解・洗浄した。
シェイについては「たかが分解」なのに、すっかり手順を忘れてしまって
大混乱であった。
恐るべし!乗工社シェイ!!(そこか)

Sat4_20160102
 塗装は無事終了

スプレーワークスを使った塗装もどうにかカンを取り戻した。
2両とも無事塗装を完了した。

Sat5_20160102
 組み立てても動くとは限らない・・

塗装が乾燥したのを確認して組立・仕上げである。
黒鉄のあひるは「普通のロコ」なので、サクっと元に戻った。
問題はシェイである。
普通に組んだところで・・・動くとは限らない。
まあ、だからこそ塗装が出来なかったのである(遠い目)
で、元に戻していくのだが・・・案の定「ピクッりとも動かない」のである。
あちこち調整して、どうにか動くようになった。
それなのに・・・
シェイは前位台車のギアを抜かないと上回り固定のネジ穴にアクセス
出来ないのである(茫然)
ああ、面倒くせぇ~(怒)
で、全部組んで動かそうとすると・・・動かなかったりする(絶句)
で、またバラして・・・という繰り返しが続く。

Sat6_20160102
 新年初の完成車両!

ということで、2両完成した。
う~ん、満足!
といいつつ、あひるは逆走するのだが・・(いずれ配線を変えよう)

追伸 2016.1.3

まずは黒鉄のあひるの配線を直す(当たり前か)

Sun3_20160103
 ダックステンダーを塗装する

ダックステンダーの台車にドローバーを追加して塗装した。
さらに、全バラシをして洗浄・塗装をした。

ここで年末年始は終わってしまった(茫然)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 662

Trending Articles