いつ発売になるのかなぁ~、え!もう出たの!(驚)
慌てて密林に発注したら、翌日には到着(ホッ)
届いたものを見て思ったのは「3両入る箱なのに、なぜに上回りと
動力を分けてスペースを埋めているの?」であった。
こんなことをするくらいなら、貨車も入れて欲しかった(怒)


私の1/80ナロー車両はK&Dカプラーが標準である。
(現在稼働するものは機関車:2、客車:2しかない)
とりあえず、手持ちのKATO用?を苦労して入れてみたのだが、
結果は”取り付け位置が低すぎる”ので失敗。
ひょっとすると、TOMIX用のものがあるかもしれないので、
とりあえずは断念。

仕方なく朝顔カプラーを入れる。
しかし、取付位置が低すぎるのでアルモデルの朝顔カプラーでも
問題があるので、仕方なく首?を大きく上に曲げて使用することにした。
(牽引力測定が出来ないので)
猫屋線で思うのは「カプラー交換など、最後の詰めが甘い」である。
それなりに回数を重ねてきているので、この辺りを改善して欲しい。

3%勾配における牽引力測定。
機関車:44g
牽引重量:68g(勾配中牽き出しOK)
スムーズかつ静音で走るロコなので、走行性能は十分だと思う。
同梱の客車の重量が33gなので、勾配のあるミニレイアウトでも
2両牽引出来るのは嬉しい。
(そうなると、やはりカプラー問題が目立つ)

現在運用可能な1/80軽便車両を並べたところ。
今回の客車では、台車のセンターピンはバネ入りにしてふらつきを
減らす改善を行った。
(既導入の2両も結果を確認次第、同改良を実施予定)
あとは貨車、単端・・・と製品化してくれると嬉しい。