Quantcast
Channel: 気まま雑記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 663

銀塩桜撮影2020(3)

$
0
0
今年は快晴の日が続いたので、Leicaまで撮影の順番が
巡ってきた。
M2(整備済)で撮影すると良く写るなぁ、と画像を
チェックしていると気が付いたことがある。
 
M21_20200402
Summicron35F2(8枚玉) F=1:4
普通に良く写ってるじゃん!と画像を見ていて気が付いた
のが「あれ?ヘッドマークが付いてる!」
カメラ&撮り鉄お仲間によると、オリンピックがらみで
海外から来るチームを歓迎する編成がある・・・とのこと。
(知らなかった)
 
続いては、タンバールの謎。
 
M22_20200402
Thamber90F2.2 F=1:4(くらい)
盛大にハレーションが発生してポエムになっている!
と思っていると・・・
 
M25_20200402
Thamber90F2.2 F=1:4(くらい)
その横にいたカモを写すと”普通に良く写るレンズ”になる。
M型ライカでは現像しないと結果が判らないので、上がりを見て
「え?これナニ??」となるのが楽しい。
 
続いては、超広角レンズ対決(なんだそれ?)
 
M23_20200402
Super-Angulon21F3.4 F=1:5,6
 
M24_20200402
Hologon16F8 絞り解放(笑)
同じ場所から撮影。
パッと見た目に差がない?と思ったりもするのだが、よ~~っく
見ると南武線が凄く遠い(笑)
ホロゴンについては、画面上の桜の花(30cm)にピンを合わせて
撮影しているので遠景はちょっとボケ気味。
 
この撮影の日の夜に「外出自粛を要請」になり、さらに雨に
なったので、今年の桜撮影は完了!
 
そろそろ、模型工作に燃えないと!=>自分

Viewing all articles
Browse latest Browse all 663

Trending Articles