外は雨。
もう桜も終わりの気分。
さて、樹木修行である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
簡易軌道レイアウトに合せた仕様にする
さて、練習(修行?)も飽きてきたので、簡易軌道レイアウトに仕様を
合せた樹木にする。
簡易軌道レイアウト(旧花巻風レイアウト)は収納ケースがあるのだが、
「架線柱の高さを上部とする」という仕様なので、意外にも高さが低く、
針葉樹のにはちょっと厳しい。
高さをグッと低くして、下にズブっと刺さるように真鍮線を挿して・・という
形式にした。
また、樹木上部の仕上げを尖った感じ?にするために、切れ目を入れて
枝を差し込むようにした。
それはいいのだが・・・
この幹に真鍮線を挿すための穴を開けて・・とボール盤でやっていたところ
「ズブっ!」とドリルが逸れて指にグッサリ・・・と(遠い目)
とってもブルーな気持ちになったが、止血するまでちょっと時間を開けて
から作業再開である。
(とはいえ、傷に浸みる作業は止めよう・・)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ということで、ずらりと植えてみる
左側の3本がカラマツ、右側の5本はトドマツである。
・・・・あんまり差が判らない??
とはいえ、草を植えて樹木を植えて・・と来ると「おお、なんかいいね」という
気持ちになってくる。
さて、次はいよいよ建物だ!
あ・・・その前に電化ナロー線の樹木をなんとかせんと・・(遠い目)
ということで、練習用に作った樹木を植えてみた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
やってみると、意外といい感じ
とりあえず・・だったのだが、それなりにいい感じである。
資料を調べてみると、花巻電鉄の風景には結構針葉樹が多い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
とりあえず、しばらくはこれで行くか?
こうやって撮影してみるといい感じである。
樹木はとりあえずはこれで行って、他の作業をしよう。
そうでないと、今月下旬にトーマモデルのシェイのキットが出たら、また
ロコ工作中心になってしまうからである。
それにしても・・・ああ、指がズキズキする・・・(ち~ん)