せっかくの連休だったのだが、実は2日は不調で寝込んでいた。
なぜか右膝を曲げると激痛が走り、かつ風邪気味で動けなくなった。
3日目になり、腰と右脚が痛むものの、どうにか活動開始。
手始めにエアテックスのコンプレッサを直す
まずは「なにはともあれ構造を確認しよう」と、年末に突然壊れた
コンプレッサを確認してみた。
結果、シールドのゴムがダメになっていたので自分で作り直した。
これで修理完了。
注: コンプレッサは高圧を扱う危険な機械なので、うかつに分解
などしてはいけない。
危険なので、このような作業はしないこと!
さて、続いては「年始の罪庫確認」である。
ワールド工芸、アルモデル、珊瑚・乗工社
MWの製品
う~ん、いつの間に・・(って、買ったのは自分だよ!=>オレ)
それにしても、MWの井笠鉄道の車両がこんなにあったとは・・・
こうしてみると、自分はやはり蒸気機関車好きで、DL,DCのストックが
あってもどうもそちらに流れてしまうようである(反省)
2015年最後の心残り、トーマさんのシェイ
最後は「去年の心残り」の整理である。
ディテール工作だけになっていたトーマモデルワークスのシェイを
2両組み上げた。
走行性能についてはかなり不満があるものの、それは一度完成させて
から考えることにした。
組立てはディテール工作なのでどうということもないのだが、小型ロコに
してはがっつりハンダ付けするものがあるので結構手間であった。
さて、次の塗装はスプレーワークス? エアテックス??