Quantcast
Channel: 気まま雑記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 662

路面レイアウト用のポイント

$
0
0

最近、模型ネタがなぁ(遠い目)
ということで(なにがだ?)、サボっていたネタをやることにする。

Romen1_20160417
 シノハラのY(2.5番)を改造する

なにしろ手が遅い私なので「市販品」を利用することにする。
それで教わったのが「シノハラのYポイントを改造すると路面用に使える」と
いう情報である。
さっそく、シノハラのY型(2.5番)を改造する。
地味に枕木を抜いてレールを真っ直ぐにしたり、曲げたり・・・
地味である。
やってみると、R177くらいに対応しようとすると、結構大きく改造しないと
ダメなのである。

どうにか形になったので、レイアウトの線路配置を検討してみる。

Romen2_20160417
 まず、方向転換を試してみる

Romen3_20160417
 グランドクロスモドキも試す

Romen4_20160417
 エンドレスの中に入れてみる

「架線のある路面電車のレイアウト」は、「エンドレスの内側に線路を入れると
手が入らなくて困る」のである。
ポール集電をしようとするとなおさらである(方向転換が手動で出来ない)。

悩みは深い。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 662

Trending Articles