Quantcast
Channel: 気まま雑記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 662

軽便祭りに向けて地味に工作(2)

$
0
0

軽便祭りに向けての地味な作業。

Matsuri1_20180923
 モーターカーの動力交換を開始

ず~っとやろうと思っていたモーターカーの動力をKATOの
ライトレールのものに交換する作業を開始する。

Matsuri2_20180923
 床板を大胆に切り抜く

ゴムベルト動力の富士重工モーターカーは、床板を大胆に切り抜いて
動力を交換する。

Matsuri3_20180923
 以前動力化した岩崎製も交換

以前の軽便祭り向けに自作?した動力を入れた岩崎製モーターカー
もライトレールのものに交換する。

Matsuri4_20180923
 エンドウの立山砂防も整備

砂利採り線レイアウト、見方によっては「立山砂防に見える?」という
ことで、エンドウの酒井5tも整備することにした。
簡単な整備で・・・と思ったら、キドマイティ3からウォームがポロっ(唖然)
動輪押さえ板がウォームギアを擦っていたようで、それで抜けてしまった
ようだ。
こうなったら仕方がないので、アル0813に交換して、カプラーもKATOの
K&D互換のものに交換した。

Matsuri5_20180923
 続々と増える「河原のジプシー」

砂利採り線レイアウト、こんな簡単なものでも出来ると車両工作の
意欲向上=>走行可能な車両が増える。

エンドウのナローゲージといえば、もう一両あった。

Matsuri6_20180923
 立山砂防同様にアル0813にモータ交換する

酒井5tを改修したので、木曽のボールドウィンも改修することにした。
カプラーをK&Dに交換、従台車のバネをベリリウム銅t0.1で新製して
バランスを取った。
モータはアル0813に交換するのだが、元のモータのウォームが
抜けないので、アルのものを使用した。

Matsuri7_20180923
 これでR140/6%勾配 もバッチリ

これで木曽のボールドウィンも砂利採り線レイアウト対応が完了(ん?)

やはりレイアウトは大切である。
ヤル気が違ってくる。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 662

Trending Articles