Quantcast
Channel: 気まま雑記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 663

軽便祭りの乗り入れ車両

$
0
0

9/29の軽便祭りまであとわずか。
今年はどのようなレイアウトや車両が見られるか?が楽しみ。
 
Wed3_20190925
軽便祭りの乗り入れ車両
 
乗り入れ車両については、以下の自己ルールを決めている。
・乗り入れ/撤収の時間短縮のためK&Dカプラー
・適度に実感処理を行う
・十分に走行テストを済ませておくこと
結果として、これらの車両がほぼ確定となった。
Wed6_20190925
杉山模型ダージリンタンク
定期的に「レイアウトをなんとかしたい」と思うのがダージリンの
車両である。
昨年1両増えて、いよいよ「なんとかしなくては」と過去の試作
レイアウトを出してきてあれこれ検討中。
その一環として、2両に実感処理を施した。
ウェザリングはいいとして、人形は祭りのときにダージリン用の
人形を購入したはず・・・と思ったがぜんぜん違うものが購入して
あった・・・というボケをかましてしまった(が~ん)
動力の整備、カプラーは後部のみK&Dに交換を実施。
Wed7_20190925
トレインスコープについて
軽便祭りでよく作りこまれたレイアウトを見ていると
「この風景を車窓から見たい」とよく思うことがある。
そういえば、15年前にトレインスコープの実用化テストを
したなぁ(遠い目)を思い出したので、久々に引っ張り出してみた。
結果としては、以下の問題があることが判った。
・軽便車両のように低速運転ではレール給電では画像が乱れる
・カメラ本体車両だけでもかなり大柄
・受像機をどうするか?(乗り入れに大荷物を持ち組むのは失礼)
結局、撮影?許可をお願いする段階にないので断念。
(来年に向けてお願いだけはしておこうか?)
  
Wed4_20190925

今年の「隠し玉」 結局未着手に終わる(ち~ん)
 
何か隠し玉があるといいかも?と思っていたのだが、消費増税前に
購入したIMONの木曽ポーターを組んで・・・
結局、未着手のまま(ち~ん)
軽便祭りが楽しみ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 663

Trending Articles