東急カメラ市が開催されている。
今回、長年?探していたアルパレフレックスのレンズと付属品を
買うことが出来た。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
皮ケースを天日干ししようとして発見
ALPAに詳しい人はご存知なのだが、アルパレフは吊管の耳が
ないので皮ケースがないと使いにくい。
私は一応1つ持っているのだが、上カバー付きのちゃんとしたものが
欲しい?と思っていたら購入することが出来た。
こういう品は長年仕舞いこまれているので、天日干しをすることに
なるのだが、準備をしていると、ピントグラス上部の辺りになにやら
蓋が付いていることが判った。
開けてみると、鉄製の固定部品に4枚のフィルタが止められている
ものが出て来た。
ALPA-REFREX関係でこの手のアクセサリを見るのは初めてである。
ということで、α7で試写してみることにした。
レンズはもちろん、このフィルタと同時購入のALFINON50F2.8である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ALFINON50F2.8 絞り解放 通常撮影
Image may be NSFW.
Clik here to view.
No1と刻印のあるもの(クローズアップレンズらしい)
クローズアップレンズらしいフィルタを使うと、なるほど寄ることが出来た。
1948年?当時にこういうアイテムがあったのか、と感心する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
謎のフィルタ「網」
今回最も謎のアイテム「網」
これはどういう効果のフィルタなのだろうか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
どうやらソフトフォーカス?
試してみると、どうやらソフトフォーカスレンスらしい。
これも「こんなものがあったのか」と感心する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
3枚目は「ちょっと黄色いフィルタ」
このフィルタは「モノクロ用のコントラスト調整用?」と思われるのだが
撮影してみるとあまり違いが判らなかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後は分厚い黄色いフィルタ
最後は明らかにモノクロ用のコントラスト調整フィルタで、撮影すると
強烈に黄色い(笑)
ALPA-REFREXのアクセサリは珍しいので、こういう形で発見すると
ワクワクする。