梅雨明けした。
それはともかく猛暑。
レイアウトは「味噌汁軽便(平地部)」の工作に入る。
建物については、”花巻風レイアウト”のおさがりを使う
建物をどうしたものか?
そういえば、花巻風レイアウトが簡易軌道に変わったことで、建物が
余剰になっていた。
このまま捨ててしまうのは惜しいので、改造して使うことにした。
大胆に上部をカットする
今回のレイアウトでは2階建ての建物は使わない方針とした。
結果、駅舎、商家は大胆に2階をカットする改造を行う。
茅葺屋根の農家も、高さを5mm下げる。
糸ノコでストラクチャーをカットする作業は斬新だ。
改造後の姿
改造後の建物3軒。
意外にもいい感じで「元々こういう姿だった?」という感じになった。
ただし、茅葺屋根の家は・・・あまり変化を感じないような?
笑ってしまうことに、カットした2階部分もつなげて「田舎の宴会場」
のようなものにしてみた。
駅周りと道路を作り始める
t1.0のバルサ板を貼って道路部と建物周りの地面を作る。
線路のバラスト撒き、地面仕上げを終えて建物を置いてみる
地面関係の仕上げを終わり、建物を置いてみる。
・・・・平地部が狭い・・・
茅葺屋根の家も立派すぎ?
ということで、レイアウト工作はまだまだ続く。
樹木関係もなんとかしないと。