Quantcast
Channel: 気まま雑記
Browsing all 646 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DACHSの改修(2)

久々のブログ更新である。前回「2代目サドルタンクを塗装する」というところで終わったのだが、その後なにをしていたのか?サボっていたのではない。な!なんと!インフルエンザでダウンしていたのだ!若い頃であれば、2日くらい熱がガ~っと出て、あとはケロっと元気になっていたのだが、歳を取ると熱が引いてもあちこち痛かったり、不調で起き上がれなかったり・・・で模型工作など出来る状態ではなかった。ようやく復活して、2...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

21世紀の珊瑚模型 ダックス(20)

快晴続き。しかし、インフルエンザはとりあえず脱したものの、まだまだ不調の私にはせっかくの天気もあまり関係なし。さて、サドルタンク3兄弟が完成したので、いよいよ父の代から懸案のサイドタンク機である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉2014

家の事が大変だったり、自分がインフルエンザで1週間沈没したり・・・・今年はとことん大変である。そんなときでも、季節は過ぎていく・・・そして秋。ということで、毎年恒例の「クラシックレンズでの紅葉撮影」である。 英国はダルメイヤーの引き伸ばしレンズ?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

21世紀の珊瑚模型 ダックス(21)

いろいろあって、ダックスの話が遅れている。一応、それなりに工作はしているのだが、なかなかタイミングがなかった。 サイドタンク塗装ウチの塗装設備の関係で、ダックスは1両ずつしか塗装出来ない。サドルタンクに続いて、サイドタンクを塗装する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉2014(2)

2014年の紅葉撮影の続きである。 LマウントのTopcor135F3.5 絞り解放 ライカの標準レンズ中でお気に入りのHektor50F2.5 絞り解放 LマウントのTopcor90F3.5 絞り解放 近代的レンズ? ヤシコンのSonnar85F2.8 絞り解放 LマウントのHexanon50F1.9...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

復活の大判デジカメ

そろそろやらなくては・・・と思っていた題材。大判デジカメ、そろそろやってみたいと思っていた。しかし、問題があったのである。 最大の悩みは・・・パソコンだった以前、みなとみらいで撮影したときには、FMV...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

21世紀の珊瑚模型 ダックス(22)

あれこれとやりつつ、「これはケジメを付けなくては!」と思っていた。 サドルタンク2号機も塗装を完了!まいどのことながら、ダックスの塗装は分割単位が細かい。それに、蒸気機関車は塗装が面倒である。サドルタンク2号機は、今回の工作と塗装で4両目なのでかなり慣れてはいたものの、やはり面倒であることに変わりはなかった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

復活の大判デジカメ(2)

新パソコンの準備も終わったことだし、天気も良し、無風(大判カメラには重要なこと)なので、いよいよ野外で撮影である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日野熊蔵という人

ダックス以降、模型以外の話が続く。というか、日野熊蔵という人についてはちょっと前から調べていたのだ。 きっかけは「坂本竜馬の拳銃」私はミリタリーマニアではない。しかし、数年前から「日本軍の拳銃」の不思議な歴史を調べてきていた。=>坂本竜馬の拳銃はなにか?が関係している。それを調べるために購入した「Japanese Military Cartridge Handguns...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

葛飾柴又

今日は珍しく外出。忘年会である。 Wollensak 50F2.8(クララスのレンズ) 絞り解放 Wollensak 50F2.8(クララスのレンズ) 絞り解放 Ektar50F1.9 絞り解放 Ektar50F1.9 絞り解放  帝釈天は16:00になると人が少ない Wollensak 50F2.8(クララスのレンズ) 絞り解放呑んで食って、あれこれ話をして・・・疲れた。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本の航空事始めの地を訪ねて

今日は快晴であった。こういう日こそ「良し!ふとんを干すぞ!」なのであるが・・・今日は一味違うのである。日野熊蔵氏の本を読んで、代々木練兵場での「日本の航空史の始め」を見に行ってみたくなったのである。ということで珍しくおでかけ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大晦日の準備

仕事はヒマなのに、家の用事は多忙で大変である。その合間に、大晦日運転の準備をする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あけましておめでとうございます

 大晦日運転の列車あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

珊瑚模型の南薩5号

考えてみると、2014年末から珊瑚模型の蒸気ネタが続く。元日から組み始めた珊瑚模型の南薩5号の続きである。 上回りを組む。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

珊瑚模型 1000形

昨日までの南薩5号は「しばし考え中」にして、次もやはり珊瑚模型の1000形のキットを組むことにする。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

珊瑚模型 形式1000(2)

さて、珊瑚模型の形式1000の続きである。 ウォーミングアップでサイドタンクを組むまずはサイドタンクを組む。感覚的には、ダックスに近い感じだ。(要するに”組みにくい”のである)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

珊瑚模型 形式200

2015年になっても、介護問題であれこれと大変である。油断出来ない。それはともかく、「2015年は古典タンク機を増やそう」となんとなく決心した。南薩5号、形式1000・・・なんか忘れているような?そうだ!10年以上?前に、キット購入後すぐに組み始めたのだが・・「あれ?パーツが入ってないぞ」ということで手が止まり・・・パーツ入手後も放置したまま・・・のあの機関車を発掘した。形式200である。下回り、サ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

珊瑚模型 形式1000(3)

今日もあれこれと雑用が多かった。年齢を重ねるということは「雑用が増える」ということなのか?さて、形式1000で「なんだかなぁ」だったスライドバー問題である。しかし・・・珊瑚模型のスライドバーは・・・どうして・・・(遠い目)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

珊瑚模型 形式200(2)

今日は眼底検査があるので「模型工作はムリか」と思った。しかし、ちょっと時間があったので「ディテール工作をちょっとやるか」と思った。ということで、形式200である。(後で”これはとんでもない間違いだった”と気が付くのだが)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

珊瑚模型 南薩5号(3)

今日は昼からちょっと呑む用事があり「模型工作はどうなんだろう」と思っていたが、またしても「軽めに工作してみよう」ということになった。順番から言って、南薩5号である(なんの順番だ??)...

View Article
Browsing all 646 articles
Browse latest View live