Quantcast
Channel: 気まま雑記
Browsing all 662 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

競作気動車と鉄道模型社EC40(京福デキ512)

この週末は曇ったり、ちょっと晴れたり。色々とやることがあって、模型工作にあまり時間が取れない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京福テキ512(鉄模社 EC40改) (2)

今朝は雨。なんだかんだで模型工作開始が遅れてしまった。今日は京福テキ512(鉄模社 EC40改) に動力を組み込むのである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道模型社3920の動力化

今日はいい天気。ちょっと散歩をした後で、懸案の鉄模社3920の動力化を行う。 リジットタイプながらモータは吊掛式にするさて、14年ぶりに「動力化」である。軸バネでもなくイコライザでもないリジットタイプの足回りながら、モータは吊掛式とした。これは、以下の理由による。 ・台枠を変えずに動力を組み込むことが出来る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道模型社 ED41の動力

暑い・・・こんなときは、涼を求めてあじさい撮影である。 Rotelar135F4(絞り解放)山道を登って・・・ブロニカDxと東急カメラ市で購入したローデン玉での撮影である。暑い・・・帰宅してから、2時間ほどヘバった(歳なんです(涙))さて、模型工作である。今日もまたまた「試練の道」である(スポコンなのか!)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道模型社 ED41を組む(2)

蒸し暑い・・・梅雨がやってきた?さて、鉄道模型社ED41の工作の続きである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブロニカDxであじさい撮影(銀塩)

あじさいの季節、蒸し暑いというか、雨が多いので撮影はサボることが多い。今年は珍しく銀塩撮影を行った。暑くて蒸し蒸しする中、ブロニカDxのセットを背負ってあじさい寺へ。 Nikkor75F2.8 絞り解放 Super-Komura45F4.5 絞り解放 Super-Komura45F4.5 絞り解放 Kokura150F3.5 F=1:4 Zenzanon100F2.8...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道模型社 ED41を組む(3)

最近、疲労気味である。季節の変わり目?とも思ったので、この週末は休養に専念することにした。と言いつつ・・・ちょっと工作。 ボルスターを作るこれを作らないと先に進めないので、ボルスターを作成した。当てずっぽうに作るので、2度ほど作り直したが、なんとかいい感じになった。台車側にモータを固定して大丈夫か?と心配であったが、こうやって確認すると大丈夫であることが判った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道模型社 ED41を組む(4)

猛暑である。暑いのが苦手なので・・・1日ヘバったりしたが、どうにか復活して工作開始。 サボっていたもう片方の台車を動力化するまずはもう片方の台車を動力化する。といいつつ「モータは後でつけるか・・(遠い目)ということで、その前段階まで工作を進めた。方法は判っているので、スムーズに工作は進んだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京福テキ512(鉄模社 EC40改) (3)

今日は晴れ。そうなると、洗濯や布団干しなどで忙しい。それに、選挙もあった。(要するにに”言い訳”)さて、そろそろレイアウト工作に戻りたい。しかし、「ある程度けじめ」を付けないといけない。ということで、鉄道模型社の京福テキ512である。 デッキは着脱式である色々と考えた結果、デッキは着脱式とした。もう何年・・・デッキを作らなかったかと(遠い目)久々に作成したら、結構手間取った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

乗工社のシェイの塗装

連日蒸し暑い。おかげで、どうも体調不良である。(注:要するに言い訳)トーマモデルワークスの新型動力装置のシェイの予約が開始された。全軸駆動・・と言われるとやはり買ってしまうのである。その勢いに励まされて(そうなのか?) オークションで落札した乗工社シェイの塗装を行った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道模型社ベースのEB電機の工作

この3連休、雨天になりそうでならなかった。水不足が心配である。そろそろレイアウト工作、特に路面電車(もちろん架線集電)に戻りたいのであるが「何か忘れている」のが気になっていた。う~む・・・・あ! 思い出した!!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

乗工社シェイを完成させる

さて、先週塗装した乗工社シェイを組み上げる。まずは台車部分からチェックしていく。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日東科学の路面電車

梅雨が終わり、7月も終わりである(遠い目)。となると「路面電車をやらないと」という気になる。=>もっと前に気が付けよ!(=>自分)時代はポール集電である。HOn2_1/2(花巻電鉄)ではポールとパンタの共存はなんとか・・なのだが、16番ではこれからである。となると、テスト車両が必要である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日東科学の路面電車(2)

暑かったり、突然豪雨になったり・・・・日本の夏は大荒れである。さて、日東科学の路面電車である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルモデルの古典市電(1)

猛暑である。こういうときに、ハンダ付けをするのは辛い!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルモデルの古典市電(2)

今日も暑い。アルモデルの古典市電(ロンビックイコライザ)の工作は続く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

路面電車と架線(ポールとパンタ/ビューゲル共存)

今年から「山の日」が出来て、お盆休みに多少の余裕が出来た。といいつつ、実は模型に使える時間はそう多くない。歳を取るとあれこれとやることが増える(遠い目)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

路面電車と架線(ポールとパンタ/ビューゲル共存(2))

台風がなんと! 3つが接近中!!そして、猛暑である。それはともかく、路面電車の架線対応は続く。 各種集電装置の車両を用意する「手押し電車でのポールのテストが終わった」ので、ちゃんと動力で走る車両でのテストである。ああ、これらの路面電車「もう10年以上動かしてないな(遠い目)」動力を整備し、古いデコーダを外したうえで、各種集電装置を装着する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

路面電車と架線(ポールとパンタ/ビューゲル共存(3))

架線対応は難しい。あれこれと試行錯誤しても、うまくいかないときがある。疲れる(猛暑だし)と、言い訳をしてから、架線の話である。 アルのパンタのシューを改良する 上枠部も補強のうえ、走行テストをする1.0φの銅棒を折り曲げて対応していたものを、リン青銅t.0.3の板を折り曲げたものを上部を曲面に削ったものに改良した。結構試行錯誤をしたが、うまくいった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近鉄30000系の改修(修理職人!)

架線関係で苦労したなぁ(遠い目)でも、ようやく解決出来たなぁ(さらに遠い目)と、ちょっとした充実感を堪能していたら・・気が緩んで、うっかり要修理の車両を買ってしまった(ち~ん)私は以前からビスタカーが欲しいと思っていた。それは、連接構造で3車体構成、これなら「吊掛モータは1セットで行ける!」という理由なのである。(注:要するに「探しているのは10100系」なのである)吊掛モータ+DCCサウンドが楽し...

View Article
Browsing all 662 articles
Browse latest View live